略歴

1899年(明治32年)10月24日 鳥取県東伯郡赤碕町(現琴浦町)に生まれる
1917年(大正 6年)鳥取県立倉吉農業学校卒業
1919年(大正 8年) 「ベストクラブ(のちの写研会)」を創設(赤碕町)
1927年(昭和 2年) 「芸術写真研究会」(東京)会員
1928年(昭和 3年) 「日本光画協会」(京都)会員
1934年(昭和 9年) 「国際写真サロン」連続入選、特待員会々員となる
1938年(昭和13年) 「ベストクラブ」を「写研会」と改称
1950年(昭和25年) 「倉吉美術協会」設立(のちの「倉吉市美術展覧会」)
1954年(昭和29年) 「第1回倉吉美術展覧会」写真部門審査員となる
1958年(昭和33年) 「新協美術会」(東京)写真部門会員
1960年(昭和35年) 「全鳥取美術展」写真部門審査員となる
1967年(昭和42年) 「第11回鳥取県美術展覧会」写真部門審査員となる
1975年(昭和50年) 『塩谷定好名作集』(米子日本写真出版)出版
1976年(昭和51年)山陰中央新報社「地域開発賞・文化賞」受賞
1977年(昭和52年)地方自治30周年記念・地方自治功労(文化向上)鳥取県知事表彰
1982年(昭和57年)フォトキナ写真展「フォトグラフィ1922~1982」(西独・ケルン美術館)
フォトキナ栄誉賞受賞。鳥取県教育表彰
1983年(昭和58年) 「日本写真協会」(PSJ)功労賞受賞
「日本写真協会」会員
第2回国際編集デザイン展(アメリカ)デザイン優秀作家賞受賞
第1回地域文化功労者文部大臣表彰
1984年(昭和59年) 『塩谷定好写真集 海鳴りの風景』(ニッコールクラブ)出版
塩谷定好写真展「海鳴りの風景」銀座ニコンサロン、新宿、大阪巡回
1988年(昭和63年)10月28日 89歳で死去
2010年(平成22年)琴浦町名誉町民受賞

過去のおもな展覧会

1971(昭和46)年塩谷定好作品展(赤碕農業管理センター)
塩谷定好回顧展(米子アートギャラリーU)
1976(昭和51)年塩谷定好写真展(東京ペンタックスギャラリー)
1979(昭和54)年 「今日の日本の写真とその起源」展(イタリア)のち欧州各国巡回展
塩谷定好作品展(赤碕農業管理センター)
1981(昭和56)年第88回「写研会」写真展(倉吉博物館)
1982(昭和57)年フォトキナ写真展「フォトグラフィ1922~1982」(西独・ケルン美術館)、
フォトキナ栄誉賞受賞
1983(昭和58)年第2回国際編集デザイン展(アメリカ)デザイン優秀作家賞受賞
塩谷定好・植田正治写真展(鳥取県立博物館)
1985(昭和60)年 「パリ・ニューヨーク・東京」展(つくば写真美術館‘85)
1988(昭和63)年 「ヒューストンフォトフェスト1988」において「塩谷定好写真展」
のち全米各地巡回
「日本の写真1930年代展」(神奈川県立近代美術館)
1988(昭和63)年89歳で死去
  
1990(平成 2)年米子写友会回顧展(米子市美術館)
1992(平成 4)年 「日本のピクトリアリズム―風景へのまなざし」(東京都写真美術館)
2001(平成13)年 「日本の近代写真 1915-1940」(アンセルアダムスセンター、アメリカ)
2003(平成15)年 「日本写真史」展(ヒューストン美術館)
「鉄道と絵画」展(福岡市美術館)
2005(平成17)年 「写真はものの見方をどのように変えてきたか」展(東京都写真美術館)
2006(平成18)年 「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展(世田谷美術館)
2007(平成19)年 「国立新美術館開館記念展 20世紀美術探検」(国立新美術館)
2008(平成20)年 「子どものいる風景」展(神戸市立小磯記念美術館)
「倉吉の美術100年」展(倉吉博物館)
2010(平成22)年塩谷定好展(まなびタウンとうはく)
塩谷定好写真展(河本家住宅)
2011(平成23)年 「芸術写真の精華」展(東京都写真美術館)