活動報告 2015
《講演会の開催のお知らせ》
今年7月に、塩谷定好写真記念館が国の登録有形文化財に答申されたことを記念し、「港町赤碕の歴史的建造物 ― 塩谷定好写真記念館 ― 」と題して講演会を開催いたします。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
日時 | 2015年10月17日(土)13:30~ |
---|---|
講師 | 真田 廣幸 氏 |
会場 | 琴浦町赤碕地区公民館(記念館から20m西へ) ※講演終了後、塩谷定好写真記念館に移動し建物解説を行います。 |

《平成27年度総会・講演会の開催》
5月18日(日)、平成27年度NPO法人塩谷定好フォトプロジェクトの総会を開催し、議案がすべて承認され、山下町長からは力強い祝辞を賜りました。また、佐伯健二氏(新日本海新聞社常勤顧問)より『地域創生と赤碕』と題して講演をしていただき、会員一同、地域の活性化に向けての決意を新たにして閉会いたしました。
本年度も様々な活動を通して、琴浦町を盛り上げていきたいと思います。

《琴の浦特別支援学校の生徒さんの校外学習》
5月8日・13日に、琴の浦特別支援学校の生徒さんが来館されました。2年生の選択美術の学習として、一眼レフカメラを手に記念館内を撮影されました。その意欲的な撮影姿勢や視線はとても熱心で、仕上がった作品が楽しみです。

《「琴の浦 手のひらアート展」開催》
3月4日~15日まで、「琴の浦 手のひらアート展―流木の記憶―」を開催しました。臥龍洞 壽さんによる手のひらサイズの流木アートを展示し、多くの皆様にご来館いただきました。また、ボランティアスタッフの方が行った海岸清掃(10月7日)の時に拾った流木を使って、ワークショップを開催し、参加された皆さんは、それぞれにオリジナル作品を作られました。


《速報・フジフィルム写真歴史博物館 企画写真展 塩谷定好作品展》
このたび、東京・六本木「フジフィルム・写真歴史博物館」において-知られざる日本芸術写真のパイオニア-「塩谷定好作品展」(2015年5月1日~7月31日)の開催が決定いたしました。同博物館は、「フジフィルムスクエアー」内にある施設です。
《記念館企画展「戦前戦後の映画の世界」》
塩谷定好写真記念館において、平成27年2月4日(水)~2月23日(月)まで、「戦前戦後の映画の世界」と題し、塩谷定好生家に残る戦前戦後の映画雑誌やポスターなどを展示しました。展示ポスターを懐かしく眺めながら、その当時の様子や、映画のストーリーなどを熱く語られる来館者の方も多くおられました。

《「琴浦夕日の写真コンテスト」入選作品展開催》
塩谷定好写真記念館において、平成27年1月14日(水)~2月2日(月)まで、「琴浦夕日の写真コンテスト」(鳴り石の浜プロジェクト主催)入選作品を展示いたしました。来館者の方々に、琴浦町内の夕日の風景をゆっくりと御観覧いただきました。